インプラント

インプラント手術後の過ごし方・治療期間はどれくらい?

新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。欠損した歯を修復する治療方法であるインプラント。顎骨にボルトを埋め込み、人工的に歯を作る方法であり、入れ歯などの付け外しの面倒がない歯の修復方法です。
インプラントは歯科治療の中でも手術を伴うため、手術内容だけでなく手術後のケアもしっかり確認する必要があります。今回のコラムでは、インプラント手術を行う前に必ずチェックしておきたい注意点についてご紹介いたします。

注意の写真

◇インプラントの治療期間はどれくらい?

インプラントの治療期間は、歯医者や治療を受ける人によって変わりますが、一般的には約6ヵ月前後というケースが多いです。インプラント治療は、歯が欠損した部分のあごの骨を支えにして、人工歯を固定するという仕組みになっています。そのため、治療を受ける人のあごの骨の状態が十分健康であることが前提です。
インプラント治療を安全に進めるためには、歯医者に行って診断・治療計画を立て、手術を行った後も定期健診を行っていきます。インプラントの手術自体は、1~2日で終わりますが、全体の期間で見ると、長い期間がかかることが分かります。

◇インプラント手術前の注意点は?

・体調管理が大切

インプラントは、手術を行いますので、体力が必要となります。前日は、しっかりと食事や睡眠をとって体調管理を行いましょう。また食事に関しては、当日の直後は食べることができませんので、必ずインプラント前に食事を済ませておくようにしましょう。

・手術当日の車での通院は控えましょう

インプラントでは、麻酔を使って手術を行います。そのため、当日は必ずお車での通院は控えてください。麻酔が完全に切れる前に歯医者を出ることもありますので、必ず公共交通機関などを利用するようにしましょう。

・化粧は薄めでマニキュアは落とすこと

インプラントの手術では、マニキュアを落とすことが必須です。その理由は、手術中の体調チェックとして、爪の色を確認することがあるためです。マニキュアを塗るとよく見えませんので、必ず落とすようにしてください。化粧もあまり濃くないようにしましょう。

・保証の有無を確認しておこう!

インプラントは、保険適用外であるため通常の歯科治療よりも費用がかかります。そのため、手術後のケアとして保証があるかどうかをチェックしてください。

◇インプラント手術後の注意点は?

・血流がよくなる行動は控えよう

インプラントの手術後は、出血を伴うこともあります。そのため、血流がよくなる行動はできるだけ控えてください。湯船は2~3日避け、飲酒もできるだけ2週間程度は避けるようにしましょう。また、喫煙なども一定の期間は避ける必要がありますので、気をつけてください。

・歯ブラシは最低2週間当てないように

手術部分への歯ブラシも最低2週間当てない期間を作りましょう。専用のうがい薬を使用し、手術部分を避けながらブラッシングを行います。極力当てないように気をつけながら歯磨きを行っていくことが大切です。

◇インプラントは手術後のケアが大切

手術が必要となるインプラントですが、竹内歯科クリニックは手術後のケアとして、5年間の保証がついています。定期的なメンテナンスに訪れることが条件となりますが、しっかり定期的なチェックを行うことで、インプラントの歯の持ちも良くなります。患者さまによっては、40年以上そのままキープした方もいらっしゃいます。定期的な検診と、注意事項をしっかりと守り、長期的にインプラントを維持していけるようにしましょう。

◇まとめ

インプラントは、手術後の正しいケアと扱い方をチェックしておくべき治療方法です。手術中の注意点をしっかりチェックして、いつまでも美しく保つことのできる歯を手に入れましょう。新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】は、インプラントをはじめ、矯正やホワイトニングなど様々な治療に対応しています。インプラントをご検討中の方や、歯のトラブルでお悩みの方は、ぜひご相談にいらしてください。

◇竹内歯科クリニックのインプラント治療について

1歯 35万円程度
※自由診療のため、保険は適用できません。
※患者様のお口の中の状態によって、金額は変わります。
特殊なケースだと、上記よりも金額が高くなることもございます。

竹内歯科クリニックのインプラントについてはこちら