矯正歯科

歯列矯正の費用やリスクについて

新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。新潟市で歯列矯正をお考えの方はいらっしゃいますか?歯列矯正は自由診療となるため、全額自己負担です。そのため、「どのくらいの費用がかかるのか」「予算内でできるのか」と不安を感じている方は多いでしょう。今回のコラムでは、歯列矯正の費用と治療内容、リスクや副作用についてご紹介いたします。

電卓の写真

◇歯列矯正の費用と治療内容

歯列矯正の費用相場は、矯正方法によって異なります。例えば、表側のワイヤー矯正約600,000~1,300,000円、裏側のワイヤー矯正約1,000,000~1,700,000円、マウスピース矯正約600,000~1,200,000円が相場です。
また、お子様の歯列矯正の場合、「1期治療」のみで治療が完了できれば、治療期間や費用を抑えることも可能です。このように、矯正方法やタイミングなどによって費用は異なるため、一度歯科クリニックに問い合わせてみましょう。
新潟市にある竹内歯科クリニックでは、以下の料金で歯列矯正を行っています。

・一般矯正

ワイヤー矯正:715,000~935,000円(診療期間3年、診療回数36~72回)
マウスピース矯正:715,000~1,045,000円(診療期間2年、診療回数24回)
部分矯正:110,000~550,000円(診療期間3ヶ月~3年、診療回数5~36回)

・小児矯正

小学生:385,000円(診療期間3年、診療回数36~72回)
中学生:495,000円(診療期間3年、診療回数36~72回)
竹内歯科クリニックでは、できるだけ非抜歯での矯正治療を行っています。抜歯によって発生するデメリットは様々です。歯1本1本が持つ固有の役割をきちんと果たせるような治療を目指します。
一般的なワイヤー矯正のほか、マウスピース矯正にも対応しています。また、小児矯正では特殊な着脱可能な装置を用いたビムラー矯正もおすすめしています。新潟市で歯列矯正をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。

◇歯列矯正のリスクや副作用

こちらでは、歯列矯正で生じうるリスクや副作用についてご紹介いたします。

個人差はありますが、矯正装置により3日から1週間程度不快感や痛み、疼き、冷水痛を感じることがあります。
矯正装置が頬の内側にあたることで傷がついたり、口内炎が発生したりする場合があります。
ワイヤー矯正の場合、矯正装置の取り外しができないため、どうしても歯磨きがしにくくなります。そのため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。

・頭痛、首・肩のこり、倦怠感、吐き気などの不定愁訴が起こる場合があります。
・金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくいなど、顎関節症状が出ることがあります。
・治療を計画通りに進めるため、顎間ゴムをかけていただく場合があります。
・治療中に、歯茎が下がり歯の根が一部露出(歯肉退縮)することがあります
・治療中に歯根が短くなることや歯の神経が失活することがあります。
・破損してしまったマウスピースの使用の継続、矯正治療中の過度の骨成長による噛み合わせの変化、口腔内衛生不良による虫歯や歯周病治療などにより、治療期間が延長する可能性があります。
・装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置が外れた後、現在の噛み合わせに合った状態の被せものや虫歯の治療などをやりなおす可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。
・ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

◇まとめ

歯列矯正をお考えの方へ、費用と治療内容、リスクや副作用についてご紹介しました。はじめて歯列矯正を行うという方は、事前にご確認ください。
新潟市で歯列矯正をお考えの方は、竹内歯科クリニックにご相談ください。セミナーや研修など、新しい歯科医療を学ぶ場に積極的に参加し、治療の引き出しを増やして治療の選択の幅を広げることで、患者さまの様々なご要望にお応えしています。駐車場も完備していますので、遠方からも新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】にお気軽にご来院ください。

竹内歯科クリニックの矯正歯科についてはこちら