矯正歯科

矯正をお考えの方必見!非抜歯で痛みも少ないビムラー矯正とは?

新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。ビムラーという矯正装置を使った小児矯正をご存知でしょうか?ビムラー矯正とは、非抜歯で痛みも少ない機能矯正のことです。こちらでは、ビムラー矯正とはどのような矯正なのかを解説した上で、メリットやデメリットについてもご紹介いたします。

メリットデメリットの写真

◇健康的な噛み合わせを目指すビムラー矯正とは

健康的な噛み合わせを目指す「ビムラー矯正」をご存知でしょうか?
ビムラー(Bimler)とは、50年以上も前にドイツのビムラー博士によって開発された、取り外しのできる機能矯正装置のことです。日本ではそれほど知られていませんが、ヨーロッパではポピュラーな手法です。
機能矯正は、「異常な筋機能は不正な咬合へと導き、正常な筋機能は正常な咬合に導く」という考え方の小児矯正の手法で、正常な筋機能に戻すことを目指しています。
筋機能のバランスを整えることが機能矯正だともいわれており、一人ひとりに合ったそれぞれの唇の力、舌の力、頬の力、顎の動き方などが相まって、ようやく治せるのが機能矯正なのです。
小学1年生から中学1年生ごろまでの子供を対象としており、子供の成長期を利用して歯を動かしていきます。
顎を広げて歯が生えるスペースを作り、その子にとって理想的な歯並び・噛み合わせへと成長を促す方法なので、非抜歯で健康的な噛み合わせに矯正することが可能です。
また、口周りの組織がバランスよく発育するため、顔にも自然な表情が生まれます。なお、治療期間は長くて5~7年程度です。

◇非抜歯で痛みが少ないビムラー矯正のメリット・デメリット

ビムラー矯正をお考えなら、メリットやデメリットについてよく知っておいた方がいいでしょう。多くのメリットがありますが、デメリットもあるため、両者とも確認しておくことが大切です。

・ビムラー矯正のメリット

・痛みが少ない…自分の舌や噛む力を利用して、歯を無理なくゆっくり動かしていくため
・後戻りが少ない…子供の成長とともに顎の位置を正しい状態に誘導することで、自然な歯並びになるため
・非抜歯での矯正が可能…6~7歳ころの早い段階でビムラー矯正を始めると、永久歯を抜かずに済む可能性が高くなる
・装着は寝ている間と昼間の数時間のみ…取り外し可能な装置で、1日中装着する必要はない
・虫歯になりにくい…歯磨きのときには取り外しておけばいいので、歯磨きの邪魔にならず、結果的に虫歯になりにくくなる
・清潔に使える…取り外しできて洗うことができるため
・指しゃぶりや舌突出などのクセが治る…矯正装置を入れて口を結ぶように指導されることで、普段から口を閉じやすくなるため
・風邪をひきにくくなる…口を閉じやすくなることで鼻呼吸が習慣化し、身体が温まって免疫力がアップするから
・唇、頬、舌、噛む力など、口周りの筋肉の機能改善が期待できる
・ワイヤー矯正よりも費用がかからない

・ビムラー矯正のデメリット

・治療期間が長くなる傾向にある
・毎日使用しなければ効果は発揮できないため、自己管理とともに親の管理も求められる
・自然な歯並びではなく、芸能人のようにピッタリとした、細かくてきれいな歯並びを求める場合には不向き
矯正には様々な方法がありますが、どの方法を選ぶ場合でも、メリット・デメリットを理解した上で選ぶことが大切です。
新潟市で矯正歯科をお探しなら、竹内歯科クリニックへお越しください。一人ひとりの患者さんの歯並び具合や顎の大きさなどに合わせて、適した矯正方法をご提案いたします。新潟市や周辺にお住まいの方は矯正歯科をお探しの方は、ぜひ竹内歯科クリニックへご相談ください。

◇まとめ

ビムラー矯正の詳細を解説した上で、メリットやデメリットについてご紹介いたしました。矯正治療には様々な方法があるため、どの治療方法がご自身に合っているのか、しっかりと治療法やメリット・デメリットを理解した上で選ぶことが大切です。
お子様の矯正でお悩みの方は、まずはお気軽に新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】へご相談ください。竹内歯科クリニックは、患者さまの負担を考慮した矯正治療をご提案いたします。できるだけ歯を抜かない非抜歯矯正を心がけていますので、痛みに敏感なお子様の矯正をお考えの場合も安心です。新潟市周辺地域にお住まいの方も、お気軽にお問い合わせください。

竹内歯科クリニックのビムラー矯正についてはこちら