小児歯科

通院する前に知っておきたい定期健診の目的と子供に受けさせるメリット

歯科医院で定期健診を受けることで虫歯や歯周病の早期発見につながり、結果的に治療費を安く済ませることが可能です。新潟市にある多くの歯科医院では、子供と大人を対象とした定期健診を行っています。虫歯があっても生活に支障がでるわけではないため放置してしまう方もいますが、その一方で定期健診を積極的に受ける方も増えているようです。ここでは、定期健診の目的と健診内容、受けるメリットについて詳しく解説します。

男の子の歯科診療風景

◇歯の定期健診の目的

健康診断や人間ドックなどと同様に、歯の定期健診は「虫歯」と「歯周病」の早期発見と治療が目的です。自治体では該当者を限定して無料または低額での「歯周病検診」を実施していますが、歯を健康な状態に保つためには、年に3回から4回は定期健診を受けることをおすすめします。

◇歯科健診で行う内容

歯科健診で行うことには、次のようなものがあります。

・問診

歯科衛生士が歯の状態や通院歴に関する問診を行います。歯科治療により副作用が出る可能性もあるため、持病や服用している薬、アレルギー歴などを確認することもあります。

・歯と歯茎のチェック

診療台にて歯科衛生士が、歯と歯茎をチェックしていきます。気になる箇所は事前に伝えると、虫歯の早期発見につながります。歯の状態によっては、レントゲン検査も行います。

・歯周ポケットの測定

歯周病になると歯と歯茎の間に大きな溝ができます。この溝が歯周ポケットです。歯周ポケットの深さを測定することで、歯周病の程度を判断できます。「ポケット探針」「ポケットプローブ」などの専門器具を使って歯1本1本の溝を測定し、炎症や出血の有無も確認していきます。

・歯のクリーニングと歯石の除去

歯をクリーニングする「エアフロー」と呼ばれる専門機器を使って、歯の汚れや歯石を除去していきます。エアフローは超微粒子パウダーをジェット噴射し、水で汚れを洗い流すので、普段の歯磨きでは落とせない汚れを落とすことが可能です。

・フッ素の塗布

フッ素を塗布して、歯の定期健診は完了です。

◇歯の定期健診を行うメリット

歯の定期健診には、虫歯や歯周病を防ぐ以外にいくつものメリットがあります。主なメリットは、次の4つです。

・虫歯や歯周病以外の病気の予防ができる。

虫歯や歯周病は、心臓病や脳卒中などの原因にもなるといわれています。定期健診を受けることは、全身疾患の予防にもなります。

・治療が早く終わる

歯科治療は痛いから苦手という方も多いですが、虫歯を早期に発見できれば痛みはほぼなく治療も1日で完了できることがほとんどです。歯周病も歯茎の炎症の時点で気づいたら2~3週間、症状が悪化すると6ヶ月~1年程度治療に時間がかかります。歯を抜かざるを得ないケースもあるので注意しなければなりません。治療が早く終われば、その分費用も安く済みます。

・正しい歯の管理方法が身につく

丁寧に磨いているつもりでも、磨き残しがあることも多いものです。磨けない場所には、歯石ができて虫歯と歯周病のリスクが高まります。定期健診では歯磨きの指導も行っているので、正しい歯の管理方法が身につけられるのもメリットの1つです。

・子供を通院させやすい

子供の虫歯の治療に手こずる親御さんも多いようです。しかし歯の定期健診であれば痛みがないので通院させやすく、歯の手入れの大切さを教えることにも役立ちます。

子供を対象とした定期健診をご希望なら竹内歯科クリニックにご相談ください

◇歯科の定期健診について

・定期健診は虫歯や歯周病の早期発見に役立つ

早期発見できれば治療の痛みがほとんどなく、治療も最短1日で終わります。

・定期健診をしておけば治療費が安く済む

定期健診には費用がかかりますが、長期治療をするより費用は安く抑えられます。

・定期健診は子供にもおすすめ

定期健診では歯磨きの指導も行っているため、歯の管理方法が学べます。
歯の状態が悪くなると治療が長引くだけでなく、口臭がきつくなったり痛みで眠れなくなったりしてしまうこともあります。歯の痛みは他の病気が原因となっていることもあるため、早めに定期健診を受けることをおすすめします。

◇まとめ

竹内歯科クリニックでは子供を対象とした定期健診の他、インプラントやホワイトニング、歯列矯正などを行っています。歯に関するお悩みがある方、子供に定期健診を受けさせたい方は、丁寧なカウンセリングを心がけている新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】にお気軽にご相談ください。

竹内歯科クリニックの小児歯科についてはこちら