審美歯科

人気のセラミック治療やドイツ式の義歯「テレスコープデンチャー」について

新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。昔は、むし歯などで欠けてしまった部分などには、金属を詰める方法が一般的でした。しかし現在では、セラミックが人気です。今回のコラムではセラミック治療の特徴や、竹内歯科クリニックが入れ歯治療で提案している「テレスコープデンチャー」についてご紹介いたします。

セラミック治療の写真

◇セラミック治療の特徴について

セラミック治療とは、歯の欠損部分をセラミックで補う治療です。昔はいわゆる銀歯が主流でしたが、目立つ、金属アレルギーになってしまう、劣化しやすいなどの理由から、銀歯に代わるものとしてセラミックを取り扱う歯科クリニックが増加しています。
セラミック素材は天然歯に近い色合いを再現することができ、治療跡は目立ちません。陶器と同じ素材でできていることから経年劣化にも強く、食べ物や飲み物などが原因の色素沈着や破損リスクが少ないため、長期間使用しても自然な白さを維持することが可能です。
メタルフリーのため、金属アレルギーの心配もありません。
また、セラミックは表面がつるつるしていることから歯垢がつきにくく、むし歯や歯周病の予防にも役立ちます。
特に前歯など口を開けたときに目立つ部分の治療にはセラミック治療がおすすめですので、欠損歯の治療やホワイトニングをお考えの方などは、ぜひ人気のセラミック治療をご検討ください。

◇セラミック治療後のケア方法

・正しい歯磨き

セラミック治療を受けた歯を正しく磨くことが重要です。歯科医から推奨された歯ブラシと歯磨き粉を使用し、優しく歯を磨きます。セラミックは天然歯よりも脆いため、硬い歯ブラシや過度な圧力をかけないようにしましょう。

・歯間ブラシと糸ようじ

歯間ブラシや糸ようじを使用して、歯と歯ぐきの間の隙間を清潔に保ちます。これにより、虫歯や歯肉炎を防ぎます。

・歯医者の定期検診

歯科医の指示に従って、定期的な歯科検診を受けましょう。歯科医は治療の効果を評価し、問題があれば早期に対処できるようにします。

・咬む力に注意

セラミックは耐久性が高いですが、過度の咬む力や噛みしめる癖がある場合は注意が必要です。必要に応じて、歯科医がマウスガードなどを提案するかもしれません。

・食事の注意

セラミック治療後、硬い食べ物や噛む力の強い食べ物を避けることが大切です。また、染色性の高い食べ物や飲み物(コーヒー、紅茶、ワインなど)を過度に摂ると、セラミックの色が変わる可能性があるため注意が必要です。

・緊急時の対処

もしセラミック治療に関連する痛み、不快感、破損などの問題が生じた場合、すぐに歯科医に連絡し、適切な対処を受けるようにしましょう。
セラミック治療を受けた歯のケアは、その治療の長期的な成功に大きく影響します。歯科医のアドバイスに従い、定期的な検診と適切なケアを行うことで、セラミック治療が持続的な効果を発揮し、歯の健康を保つのに役立ちます。

◇義歯をつくるなら

義歯をつくろうとお考えの方は、竹内歯科クリニックにご相談ください。当院では主に保険適用の入れ歯をご提供していますが、より快適に噛める入れ歯をご希望の方には、保険適用外のドイツ式入れ歯「テレスコープデンチャー」をご提案しています。
テレスコープデンチャーは歯科医療先進国ドイツで生まれ、元日本歯科大学教授・稲葉繁先生が日本に持ち帰ったのが始まりです。従来の、周囲の歯にバネをかけて装着する義歯とは異なり、残っている歯に金属の内冠を被せ、そこへさらに義歯をかぶせるというものです。はめ込み式構造のため支台歯への負担が軽減され、健康な歯を長持ちさせることができます。
使用感に関しても高い評価があり、一度つくったら修理しながら何度も使えることから、経済的負担も少ない最新の入れ歯です。
興味がある方は、ぜひ一度新潟にある歯科クリニック・竹内歯科クリニックにお問い合わせください。

◇入れ歯のケア方法

入れ歯のケアは、入れ歯の快適さ、耐久性、およびお口の健康を維持するために非常に重要です。

・入れ歯の取り扱い

入れ歯は取り扱いに注意が必要です。取り外し可能であるため、入れ歯を取り出すときと戻すときに優しく扱い、落とさないように注意しましょう。

・入れ歯の清掃

入れ歯は毎日、食事後に取り外して丁寧に洗浄する必要があります。柔らかい歯ブラシや入れ歯用の専用歯ブラシを使用して、歯全体、裏面、すき間を丁寧に磨きましょう。

・入れ歯用の洗浄剤

入れ歯用の洗浄剤を使用して、入れ歯を清潔に保ちます。洗浄剤の使用方法については、製品のラベルや歯科医からの指示に従いましょう。

・夜間の取り外し

夜間は入れ歯を外し、清潔な容器や水に浸けて保管しましょう。これにより、口内の休息と入れ歯の清潔を保ちます。

・口内の清潔

入れ歯を装着する前と後に、自然歯と口の中を清潔に保つために歯ブラシと歯磨き粉を使用し、舌も磨いて口臭を防ぎましょう。

・食事

入れ歯を装着したままで固い食べ物を噛むことは避けましょう。また、粘りのある食べ物を食べる際にも注意が必要です。食事後に入れ歯を取り外し、入れ歯と口内を清掃しましょう。

・定期的な歯科検診

入れ歯のフィットや健康状態を確認するために、定期的な歯科検診を受けましょう。歯科医が必要な調整や修理を行います。

・修理と調整

入れ歯が壊れたり調整が必要な場合、自己修理せずに歯科医に相談しましょう。適切な修理や調整を行います。

入れ歯のケアは、快適で健康的なお口の状態を維持するために欠かせないものです。歯科医のアドバイスに従い、入れ歯の清掃と取り扱いを正しく行いましょう。

◇まとめ

新潟の歯科クリニック・竹内歯科クリニックでは、入れ歯治療や一般歯科はもちろん、小児歯科や歯周病治療、噛み合わせ治療など、様々な治療に対応しています。患者さまと同じ目線に立った丁寧なカウンセリングを行っていますので、治療に関して不安なことがございましたらお気軽にご質問ください。現在のお口の中の状態や患者さまの生活状況などを考え、プロの立場からどの治療法がよいかもアドバイスいたします。
新潟で歯科クリニックをお探しの方は、新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】へお気軽にご予約ください。

竹内歯科クリニックのセラミックについてはこちら

竹内歯科クリニックの入れ歯治療についてはこちら