矯正歯科

矯正歯科で子供も大人もできる矯正を!矯正治療の種類や治療期間は?

新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。矯正歯科でご相談が多い歯の矯正は、歯並びを整える治療法です。最近では、子供だけでなく大人になってから矯正を行う方も増えており、歯並びを気にしている人が多いことが伺えます。
しかし、歯の矯正というと費用の高さや治療期間の長さ、そして矯正中のワイヤーが目立つことに対して懸念する方もいらっしゃいます。そんな歯の矯正には、様々な種類があることをご存知ですか?今回は、歯の矯正の種類について解説します。

矯正器具

◇子供から大人まで可能な矯正治療の種類って?

矯正の治療には、いくつかの種類があります。こちらでは代表的な2つの矯正治療について、それぞれ特徴と治療期間の違いを説明します。一つ一つチェックしていきましょう。

・ワイヤー矯正

一般的な矯正方法で知られるのがこの「ワイヤー矯正」です。歯の表面に装置をつけ、ワイヤーをしめながら歯を整えていく方法です。ベーシックな銀の装置から、透明の装置やセラミックの装置など最近では、目立ちにくいものも増えているため、大人になってから治療を行う方も増えています。
治療期間については、個人差があることから子供も大人も大体1~3年ほどとなっています。装置をつけた期間と同じだけ、そこからメンテナンス期間もありますので、長い目で見た治療方法です。

・マウスピース矯正

矯正の必要度合いは、患者さまの歯並びによって大きく変わります。歯並びがよくても、すきっ歯だったり、ほんの少しガタツキが気になるという方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、「マウスピース矯正」がおすすめです。このマウスピース矯正は、透明のマウスピースを作って、はめながら治療を行う矯正方法です。抜歯などの必要がないため、治療期間は大体半年~10か月程度となっています。
矯正治療をご検討中で治療方法についてご質問がある方は、新潟市の竹内歯科クリニックまでご相談ください。

◇矯正治療に向いている人とは?

矯正治療は、治療期間が長いことから根気のいる治療となっています。装置の付け外しやこまめなケアが必要なため、まめさと根気強さのある方に向いているといえます。口元のコンプレックスを改善したい気持ちや綺麗にしたい気持ちを強く持って行うとよいでしょう。
矯正治療に向いている人は、以下のような特徴を持つことがあります

・歯列不正がある人

歯並びが不正確で、歯が重なったり、隙間があったりする場合、矯正治療が役立つことがあります。これには、歯並びの乱れ、出っ歯、叢生歯、逆咬合、開咬合などが含まれます。

・顎の不正がある人

顎の位置が正しくないと、噛み合わせの問題や顔の外見に影響を及ぼす可能性があります。矯正治療は、顎の位置を調整し、正しい噛み合わせを取り戻すのに役立ちます。

・年齢に制限はない

矯正治療は子供から大人まで幅広い年齢層に適しています。ただし、治療の効果や期間は年齢によって異なる場合があります。

・協力的な患者さま

矯正治療は、患者自身の協力が必要な治療です。矯正の装置をきちんとケアし、定期的な調整に通うことが必要です。

・健康な歯と歯ぐき

矯正治療を受ける前に、基本的な歯の健康と歯ぐきの健康が確保されていることが重要です。歯周病などの問題がある場合、それらを治療する必要があるかもしれません。

・精神的な準備

矯正治療には時間と忍耐が必要です。治療期間中、装置の装着や調整による一時的な不快感があることがあります。患者さまは治療に対する精神的な準備をする必要があります。

矯正治療に関する詳細な情報や、自身が矯正治療に適しているかどうかを判断するためには、歯科医や矯正歯科専門家に相談することが重要です。個々の状況に合わせて適切な治療プランを立てることができます。

◇まとめ

歯の矯正には、様々な種類があることがわかりました。歯並びや生活スタイルなどに合わせて、治療期間や種類なども選ぶことができ、子供だけでなく大人も行うことができる歯並び治療です。歯並びというのは、肩こりや筋肉の歪みなど様々な部分に影響を及ぼします。歯並びやかみ合わせなどのご不明点をお持ちの方や新潟市周辺で矯正歯科をお探しの方は、新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】へぜひ一度ご相談にいらしてください。

竹内歯科クリニックの矯正歯科についてはこちら