新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】では様々な素材のつめ物を用意し、丁寧な施術をしています。つめ物の素材はそれぞれメリットとデメリットがありますので、素材の特性を知り自分にとって1番のつめ物を選びましょう。

◇つめ物の素材について
つめ物の素材には様々なものがあり、それぞれメリットとデメリットがあります。つめ物は、素材によって保険が適用できるものとできないものがあります。それぞれの特性を知り、自分にぴったりなつめ物を選びましょう。
まずは、保険が適用されるものから見ていきます。保険が適用されるつめ物には、「金銀パラジウム合金」と「コンポジットレジン」があります。
■金銀パラジウム合金
いわゆる銀歯のことです。素材そのものの価格帯が低いので価格を抑えて施術を提供できること、銀を使っているので強度が強いということが最大の特徴です。とくに歯を食いしばるときには歯に最大90Kg程度の力がかかると考えられています。この力に対応できるのが金銀パラジウム合金の特徴なのです。
反対にデメリットは、金銀パラジウム合金は金属のため金属アレルギーがある方には使えないことです。それだけでなく長いこと銀歯をいれ続けていることで、金属がイオン化して溶け出し、金属アレルギーを引き起こすことも考えられているのです。
さらに、強度が強い分しなやかさには欠けるので、長い間つけていると銀歯と元の歯の間に隙間ができることがあります。この隙間に虫歯の菌が入ってさらに虫歯を引き起こす可能性も考えられています。
■コンポジットレジン
いわゆるプラスチックのことです。レジンも素材そのものの単価が安いため、施術代が抑えられます。素材の色も目立たないので歯の治療をしたということがわかりにくい一方、強度が弱いので人によっては数年で割れたり変色したりすることがあります。そのため、丁寧な扱いが必要となります。
次に保険適用外の素材です。保険適用外の素材には「セラミック」と「金」があります。
■セラミック
いわゆる陶器のことです。日常で使われる陶器より強度が格段に高く、種類も様々です。最も高級なジルコニアをはじめ、ジルコニアより安く歯の自然な白さを出せるオールセラミック、セラミックだけでなく金属も使って安価で提供できるメタルセラミック、加工ができるe-maxなどがあります。
天然の歯に近い見た目とある程度の強度があり、種類によってはしなやかさも兼ね備えています。セラミックを選ぶことで、丁寧に自分にマッチしたつめ物に作りあげてもらえます。一方、保険適用外であるため費用が高くなるということがデメリットです。
■金
金は、性能面において今回紹介したつめ物の中で最もよいといわれています。硬さ・軟らかさ・熱膨張率・感触すべてが天然の歯に近いです。耐久性も非常によく数十年はもちます。
しかし、金属のため金属アレルギーがあれば使用できません。さらに金そのものが高価なので治療費も高くなりますし、色も目立つという点がデメリットです。
どのつめ物を選ぶべきか悩むかもしれませんが、金属アレルギーの有無や虫歯の程度などで選べるつめ物は変わってきます。新潟市にある歯科では、丁寧に診療をし本人にマッチしたつめ物をご提案いたします。
どのつめ物が自分に合っているのかわからないという方は、ぜひ一度ご相談ください。
◇つめ物を選ぶならカウンセリングが大切
歯は日常生活に関わることが多いので、事前につめ物の特徴を知っておくことは大切です。しかし、つめ物には様々なメリットやデメリットがあり、どの素材が本人に合うかは実際に相談をしてみるまではわかりません。虫歯の程度やアレルギーの有無、つめ物にかけられる予算によっては、希望通りのつめ物ができないこともあるからです。カウンセリングの際に心配事や気になることがあれば、なんでもご相談ください。歯科医師とコミュニケーションをとり、不安を取り除いてから治療に取り掛かることが大切です。
◇まとめ
自分に合ったつめ物を選びたいとお考えの場合は、歯科に相談をしてみましょう。新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】では、どのつめ物がご自身にマッチしているのかを十分なカウンセリングをしながら考えていきます。つめ物の種類やメリット、デメリットをお伝えしつつ、最適なつめ物で治療をしていきます。ご自身に合ったつめ物を選べば、長期間使える歯になるでしょう。歯科をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください。