新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】です。口元を美しくしてくれる審美治療には、セラミック治療といわれる治療方法があります。
従来の虫歯の治療方法は、銀歯を被せたり、埋めたりする方法が一般的です。しかしこの審美治療は、セラミックといわれる白い素材を使用して、虫歯の治療部分を自然に見せてくれる治療方法となっています。
こちらでは、セラミック治療のメリットと行う上での注意点についてご紹介します。

◇メリットが豊富!セラミック治療を取り入れて美しい歯に
セラミック治療は、何といっても見た目の美しさがポイントです。インプラントと同様に自然な色味の歯ができ上がりますので、虫歯などの治療跡が残る心配もありません。またセラミック治療は、長持ちしやすいことでも知られています。毎日のケアが必要になりますが、保険適用内の詰め物に比べて強度が高いのもセラミック素材のメリットです。
セラミック治療は、金属アレルギーを持つ方にもおすすめです。銀歯などは、アレルギー反応を起こすおそれがありますが、セラミック治療にはその心配がありません。金属アレルギーをお持ちの方は、ぜひセラミック治療を取り入れてはいかがでしょうか。
◇セラミック治療の注意点!
・治療前の事前確認が必要!
セラミック治療にも様々な種類がありますので、どのセラミック治療が可能であるかを確認する必要があります。歯科医師がすすめるセラミック治療法には、どのようなものがあるか、さらにシミュレーションを行うことも大切です。しっかりと医師と話し合いをしてから決めていくようにしましょう。
・定期的なメンテナンスを行おう!
セラミック治療は、1日限りで終わる治療法もありますが、ほとんどは長い期間を有する治療法となっています。また、定期的なメンテナンスは必ず行うようにしましょう。メンテナンスを怠ると取れやすくなってしまうこともあります。
・噛み合わせにも注意が必要!
セラミック治療は、噛み合わせが重要といわれています。セラミック治療は、歯を削っていく方法もあるため、正しい噛み合わせ位置に歯がくることを確認しておきましょう。この噛み合わせをしっかり確認しておかないと、治療後に違和感が残るおそれがありますので、必ずチェックするようにしましょう。
◇セラミックを使った審美治療の相談
虫歯があるが、従来の虫歯治療を行うと銀の詰め物になり、目立ちやすくなることが気になる方もいらっしゃいます。その場合は、一度虫歯の状態をチェックしつつ、歯科医師と相談しながらセラミック治療を行ってみるのもよいでしょう。
◇セラミックのケア方法
・正しい歯磨き
普段の歯磨きには、柔らかい歯ブラシと研磨度の低い歯磨き粉を使用してください。硬い歯ブラシや研磨度の高い歯磨き粉は、セラミックを傷つける可能性があります。
歯ブラシを45度の角度で歯に対して優しく当て、やさしくブラッシングしましょう。力を入れすぎないように注意してください。
・歯磨きの頻度
歯磨きは朝晩の食事後に行いましょう。食事後に歯に付着した食べカスや細菌を取り除くことが大切です。
・歯間のクリーニング
歯間のクリーニングには、歯間ブラシや歯間クリーナーを使用して、歯と歯茎の間の汚れや食べ物のかすを取り除きましょう。これにより、セラミックの間の汚れを予防できます。
・歯科医の定期診察
定期的な歯科医の診察が非常に重要です。歯科医はセラミックの状態を確認し、必要に応じてクリーニングや修復を行います。年に少なくとも2回の歯科検診を受けましょう。
・健康的な食生活
良い食生活を維持し、歯に害を及ぼす食べ物や飲み物(例:砂糖や酸性飲料)を控えるようにしましょう。これにより、セラミックの色や質感を長持ちさせることができます。
・歯ぎしりの防止
歯ぎしりがある場合、歯科医に相談し、必要に応じてマウスガードを作成してもらいましょう。歯ぎしりはセラミックを傷つける原因となります。
・タバコやコーヒーの制限
タバコやコーヒーなどの色素がつく飲み物や習慣は、セラミックの着色を引き起こす可能性があるため、控えるか注意して消費しましょう。
セラミックのケアは、美しい笑顔を維持するために欠かせない部分です。適切なケアと歯科医の指導に従って、セラミックの寿命を延ばし、美しい歯を維持しましょう。必要に応じて歯科医に相談し、個別のケア指導を受けることもおすすめです。
◇まとめ
セラミックを使用する審美治療は、虫歯治療が目立たなくなるため、白く美しい歯を保つことができる治療方法です。その一方で、過負荷がかかると割れやすいという欠点もありますので注意が必要です。見えやすいところはセラミックにして、奥歯など見えないところは従来の治療法を取り入れるなどバランスが必要です。
新潟市にある歯医者【竹内歯科クリニック】では、セラミックを取り入れた虫歯治療が可能です。ご検討中の方は、ぜひ一度ご相談にいらしてください。